真空保存容器

わたしの週末のルーティン。
野菜はまとめて一気に洗って
一気に切る、それから肉を切る。
野菜を洗う水もまな板も洗う回数も
減るから、エコだし手も荒れにくい。


真空保存容器に入れて酸化防止。
どこまで効果があるかは分からないけど
プチトマトは10日間以上かたいまま
切った野菜も1週間は余裕で使用可。
ネギのみじん切りも風味がある。
さすがにお肉は3日を限度にしているけど。
これは20年以上使用している
旭軽金属の真空保存容器。
大・中・小で1万超えだったけど
へたらず、においうつりもない優れもの。
20年以上使ってるから、決して
高い買い物じゃなかったと思う。
これは割と最近買い足した富士ホーローの
白い琺瑯の真空保存容器。
1個あたり2,500円、特大のは3,500円
くらいはするけど、ずっと使える。
フードロスがなくなって
もっと早く思い切って
買っておけばよかったと思える優れもの。

カット済みのお肉と野菜を使うから
フルタイムの仕事を終え、帰宅後でも
ゆっくり料理出来る。

0コメント

  • 1000 / 1000

phii's life

日々のあれやこれや