包丁は高くても、いいものを。
いい包丁を買うまでは、いろんな種類の
ピーラーも使っていたけど
包丁替えたら、こんなにわたしは
切るのが上手かった?と勘違いするほどで
薄切りや千切りは本当に差が出ます。
と思ってたら、高校の修学旅行で息子が
自分用のいい包丁を買ってきたから
なかなかやるじゃん。
お鍋もね、いい物は長持ちします。
これはバーミキュラで、日本製の無水鍋。
お水を足さなくても、洗った野菜を
コトコト煮ると煮汁が‼︎
以前はルクレーゼを使用、ルクレーゼも
煮込み料理に重宝したが、無水調理では
バーミキュラのが優れてると思う。
バーミキュラのほうが野菜の水分が出る。
というわけで20年以上使用の
ルクレーゼは息子に受け継ぐ予定。
こちらは保温調理鍋、シャトルシェフ。
こちらも20年以上使用。
内鍋を火にかけて煮たら、魔法瓶構造の
外鍋に内鍋ごと入れる。
後はほったらかし〜電気も火も
使わないから、安心だし
食材にゆっくり火が通るから、肉が
硬くならない。
それに保温調理は鍋が焦げないから
今もとても綺麗な状態。
今は小さくてオシャレな物もあるみたい。
これは旭軽金属のローストパン。
こちらも20年以上使用。
途中、有料だけど吹き替えしてもらって
ピッカピカになりました。
重いので片手調理にはむかないけど
熱伝導率が均一で
焼き色が綺麗なパンケーキとか
ななめだけど、パスタを横向きで
茹でられます。
四角いから、ロールキャベツも崩れず。
わたしが生活で一番大切にしてるのは食事。
食べないと生きられないから
毎日必ず食べるし
美味しいもの食べると幸せな気持ちになる。
だから調理器具は使い勝手がいい
いい物を使ってほしい。
phii's life
日々のあれやこれや
0コメント